注文住宅・リフォームの設計・施工
昨年から雑誌 チルチンびと地域主義工務店の会にて快適な家づくりを目指すため、
温熱環境を研究する会が開かれました。
毎月のzoom定例会にて、
各工務店のお家の断熱に対する工夫や、快適な温熱環境への取り組みなどを
発表していただき、より良いお家づくりをみんなで目指す取り組みです。
先週では、施工事例をふまえて、床下エアコンの事例紹介や設置に至るコスト、
薪ストーブを実際に家で使用した暮らしの色々などを発表していただき、
実際使用してみてどうなの?ってところを、
細かく教えていただきとても勉強になりました。
一方、昔の家は隙間風が入りやすいことや、断熱性能の低下した断熱材などを原因に
リビングに対してトイレや洗面所の温度差が激しいことがあります。
また、昔のお家は土間が大きくそこから寒さが広がることも。
食事の場や就寝の場が暖かくても、水回りに行くと急に寒い。
その温度差がヒートショックの原因となることが多いのです。
小林住建では、昔ながらの伝統工法を受け継ぐ職人がいることから
古民家再生のお仕事もたくさんいただきます。
上記のようなヒートショック現象が起こらないよう、古民家再生の際には床や屋根に
断熱材を入れ断熱性能を上げ、お家の気密性を上げます。
温熱定例会に参加し、各工務店さんからいろいろな温熱環境対策を拝見し、
小林住建では、古民家再生の際により良い断熱方法や新たな空調システムを見つけるのが課題です。
「古民家の雰囲気を壊さず、寒すぎず暑すぎない快適な暮らし」を目指し
これからも研究していきたいです。